Dさん(55歳)の合宿教習

合宿教習で免許取得を目指されたDさん(55歳・男性)と私(細川)とのメールサポートのやり取りの様子です。

Dさんが合宿教習をどのように感じられたか?その時にどんなアドバイスをさせて頂いたかを分かりやすくまとめましたので、これから合宿教習で免許を取得しようとお考えの方は参考にして頂ければと思います。

Dさんは合宿教習へ行かれる2週間ほどまえに『40代、50代からの運転免許取得術』の教材を購入して頂き、合宿に参加されてから初回のご質問を頂きました。

初回のご質問と回答

購入後初めてお便りいたします。素晴らしい教材ありがとうございます。今回、2週間の熟年向けの合宿プランということで○○県のホテルに滞在しながらの教習を受けております。

本日3日目で、第一段階六時間の技能を受けました。発着点、カーブ、バック、坂道発進、S字、クランクがひと通り終わりました。

指導員の皆さま、段取りしか教えてくださらないのはビックリです。基本はすべて細川先生の教材で勉強してます。バックは曲がる位置を教えてくださったので、何もわからずその通りにやっただけだったりこの後大変そうです。

さて質問の1ですが、今日、ある教官に、ハンドル操作が良くないので、路上に出たら厳しいとご指摘をいただきました。2でできることを6ぐらいやってるとのことです。細川先生の教材以外にはだれも教えてくれず、ここにきてなんとかしなければいけないとは、と困ってます。

回すとき上の手でリードするようにとのことでした。その時下の手はほとんど使わずすぐにクロスして良いということでしょうか。最初のうちはうまくいっていたことが、考え始めるとかえってできなくなってしまいました。

質問の2ですが、先生の教材のおかげでS字、クランク、共に脱輪もせずうまくいきました。ただ、慎重すぎて遅いとのこと、そんなに速くはむずかしいのが現状ですが、速くいくようにしたほうが良いのでしょうか。

最後にブレーキペダルは、足の裏全体で押したほうがよろしいでしょうか。以上でございます。
突然の不躾な質問、申し訳ありません。追い詰められてきました。なにとぞご助言をいただけますと幸いです。

Dさま

おはようございます。自動車運転工学研究所の細川です。

ご質問を頂きありがとうございました。また、私の教材がお役に立っているようでとても嬉しく思います。では早速回答とアドバイスとさせて頂きます。

>本日3日目で、第一段階六時間の技能を受けました。 発着点、カーブ、バック、坂道発進、S字、クランクが
ひと通り終わりました。

時限数的にはとても順調に進まれていると思います。

>皆さま、段取りしか教えてくださらないのは ビックリです。基本はすべて先生の教材で 勉強してます。

随分、アバウトな指導員が集まっている教習所のようですね(笑)

>バックは曲がる位置を教えてくださったので、何もわからずその通りにやっただけだったりこの後大変そうです。

第一段階のバックは時間的にそれくらいのことしか出来ませんので、心配ありません。今は感覚的にバックというものが分かれば良いだけですから氣楽に考えてください。

◆質問1のハンドル操作について

今の段階ではそんなに気にする必要はないと思います。

しかし、「2でできることを6ぐらいやってる」という指導員の言葉から推測されるのは少し考え過ぎ、もしくは丁寧にやり過ぎているのかも知れませんね。

>回すとき上の手でリードするようにとのことでした。 その時下の手はほとんど使わずすぐにクロスして
良いということでしょうか。

>最初のうちはうまくいっていたことが、 考え始めるとかえってできなくなってしまいました。

これは一つのパターンでハンドル操作をしようとしていることが原因です。
S字やクランクなどでは大きく、たくさんハンドルを切る必要があります。

そんな時は大きく持ち替えることが大切ですし、交差点右折などでは逆に小さく持ち替える必要があります。
更に詳しい説明は後でします。

◆質問2のS字、クランクの速度について

>そんなに速くはむずかしいのが現状ですが、速くいくようにしたほうが良いのでしょうか。

S字、クランクでは遅すぎても減点にはなりませんので、無理して速度を上げる必要はありませんし、それで脱輪や接触したのでは意味がありせん。慣れてくれば自然と速度も上がりますから、今はゆっくりでOKです。

※遅いのは近くだけを見ているのが原因の一つですから、S字コース・クランクコース全体を見渡すことも忘れないようにしてください。

◆ブレーキペダルを踏む位置について

アクセルペダルもブレーキペダルも踏むときは指のつけ根あたりで踏んでください。つま先立ちをしたときに力がかる部分です。

基本的なアドバイスは以上の通りですが、ハンドル操作は説明することが多くあります。

そこで、一週間程前に新しく発売した【ペーパードライバーWebドライビングスクール】という動画解説をオンラインで見ることが出来る教材の中からハンドル操作の解説だけを見て頂けるように編集したページを作りました。スマホやタブレット、ノートパソコンを今お持ちでしたら以下のサイトページから見て頂けますので、ご覧ください。

このページで【ブレーキペダルを踏む位置について】の解説とイラストも入れておきましたので、合わせてご覧ください。

合宿期間中はあっと言う間に時間が過ぎて行きますが、肩の力を抜いて、その状況や自分を俯瞰して見ることを忘れないようにして教習に臨んでください。

私も一生懸命にサポートしますので、何度でもご相談ください。では、また!

2回目のメールサポートのやり取り

細川先生

おはようございます。早速にご丁寧なご返答、ご指導誠にありがとうございます。
孤独にホテルに泊まりながら、未知なる挑戦に奮闘してますが、まだ4日目なのに実は、ハンドル操作ができないんじゃあもう致命的ダメかもと、トホホ気分でございました。

そこへなんとも救世主のようなメールをいただき、また頑張れる気分になってきました。心より感謝いたします。

ハンドル操作ですが、まさに先生のご指摘通り、とにかくパターンどおりにやって後でつけを払う、のようなことをしていたように思います。持ち換える量もいつも同じだったようです。

動画も早速に拝見いたしました。
もう目からウロコで、置いて添わせるなんてことは考えてもみませんでした。片手でも回せるんですね。
剣道の竹刀を握るつもりでやってました。それで曲がったとき窮屈で自由も効かなかったように思います。ありがとうございます。

S字、クランクにつきましては、そのようにいたします。
先生の教本通りにやったら、初めてでまったく脱輪もなくいったので、切り返しの練習が一度もできてないのが不安ですが、でも文句は時間がかかりすぎ、だけでした。改めてすごい教本かと思います。

ブレーキペダルですが、今考えると先のほうで突くようにやってたように思います。先生のご指導通りにやってみます。
加減ができずカックンばっかりで怒られました。最後に抜くというのはまだ体得しておりません。

まだ先は長いのですが、学科も勉強しなければならず、大変ですが、心強い師匠を得た気持ちです。
地方に移住するのと母の介護でどうしても必要なので、何があろうと最後まで頑張ろうと思います。
また色々とうかがうかと思いますが、なにとぞご指導のほどよろしくお願いいたします。

ペーパードライバーWebドライビングスクール教材の方も早速購入申し込みいたしました。
もし免許取得が叶えば、多分すぐに車に乗ることになると思いますので、絶対必要な教材かと思います。

最後にカーブのことで質問ですが、

——省略——

暗鬱としてましたが、救われました。

この教本とサポートを出していただき本当にありがとうございます。引き続きよろしくお願い申し上げます。

お返事を頂きありがとうございました。今日は日曜日で学科はお休みなんですね。

私も普段は日曜日だとお休みを頂いているのですが、仕事が溜まっているので朝早くからPCの前でコチャコチャやってました(笑)ちょうど良いタイミングでご質問を頂いたと思います。

私が在籍していた教習所も合宿コースがありましたし、Dさんくらいの年齢の方もこの時期はおられて相談を受けていましたので、今の状況やお気持ちは良くわかるつもりです。

学科の方は年齢を重ねると思い込みや早とちりをする傾向があります。今までの車や交通法に関する知識は一度クリアして、0から学ぶつもりで臨んでください。

カーブの質問についての答えを要約すると、寄せる場所を見ながらも、全体を見て、尚且つこれから進む先も交互に見る、となります。

これに関しましては、Webドライビングスクールの【カリキュラム03-2 直進・左右のカーブ】の目線誘導のポイントで詳しく解説していますし、アニメーション動画で見て頂くとその意味が分かりやすいと思います。

それと、【02-2 ドライビングポジションの作り方】の動画解説も見てください。きっと今の時点ではポジションが良くないと思います。

カックンブレーキやS字コース・クランクコースの速度が遅くなるのもここに原因がある場合が多いです。視野を広く、遠く見るためにはこのポジションや姿勢がとても大切です。

動画を見て、イメージトレーニングをして、それが出来るように教習所で実践練習をしてください。
シンプルに考えて氣楽にやりましょう!では、また何かあればご質問やご相談ください。

この後に【ペーパードライバーWebドライビングスクール】の教材もお求め頂きました。

※『40代、50代からの運転免許取得術』の教材購入者さまは特別割引価格で【ペーパードライバーWebドライビングスクール】をお求め頂くことが出来ます。

3回目のメールサポートのやり取り

細川先生

昨日はお休みのところ、ご丁寧なご指導ありがとうございました。申し訳ございません。

昨日で新しいことは終わりということで本日はコースで色々とやっております。補習項目の欄は満載です。どうなることやら。。

質問でございますが、
ハンドル操作の悪さを指摘いただいた教官に、またおそわりましたが、1.ついブレーキを踏んでしまうこと、
2.アクセルが一定に踏めない、
(ブワッーっといってあわててブレーキ、という感じです。ブレーキも同様です。)
という2点をまた指摘されました。これは怖さが手伝っての事だと思うのですが、なにかご助言などいただけましたらありがたいのですが。

ハンドル操作、s字、クランクは先生の教材のおかげでだいぶ楽になりました。ただまだ下手くそで左折の普通のカーブをなるべく左端を回ろうとして脱輪したりしてますが。。さらに安全確認が入ってきてあたまこんがらがってきました。

本日あと1回乗って明日1日です。なんだか試験は全然自信ありません。

学科は最初は苦戦しましたが、なんとか模試で4回ほど満点が続いております。東京都の模試をホテルでやっております。

とにかく不安ばかりで、毎日がドキドキしていて結構キツイものですね。でも結果を出すまでは頑張ります。

引き続き何卒よろしくお願いいたします。ありがとうございました。

おはようございます。頑張っておられますね^^

では早速、今回の質問への回答をさせて頂きます。

>1.ついブレーキを踏んでしまうこと、
2.アクセルが一定に踏めない、

この2つのようになってしまうのは同じことが原因だと思います。

それは、『行き当たりばったりの操作』をしていて、あまり先を見ていない、これからすることを考えていない、ということです。

例えば直線では速度を出しますが・・・

——省略——

40代免許教材のp115の ■修了検定攻略法 を見てください。

この箇所の解説でも書いていますが、場内走行では何処で何をするかが決まっています。
いわゆるパターン走行です。

加速をする場所、・・・

——省略——

では、コース走行のイメージトレーニングを一生懸命にやってください。
それをすることで全体像が見えて来ますし、視野も広がりますから。

ではまた!

4回目のメールサポートのやり取り

細川先生

早速にご回答をいただきましてありがとうございます。まさに先生のおっしゃる通りのことを言われまして、本日のみきわめでは、まだ検定のレベルではないので、ということでさらに練習ということになりました。検定は日延べです。

せっかく色々と教えてくださっているのに申し訳ございません。
でも自分でもこわかったのでかえって良かったです。やはりこのスケジュールは厳しかったようです。
消化しきれなかったと思います。また気分を入れ替えて頑張ろうと思います。

本日いただきましたメールを良く読んでまた頑張ろうと思います。

質問ではなくてすみません。ご報告とお礼を申し上げます。

こんにちは!細川です。
お返事を頂きありがとうございました。

見極めがOKとなり、検定を受けるまでは毎日2時限の技能教習だけになりますね。

合宿でスケジュールが詰まり過ぎるのも大変なことですが、時間を持てあますのもまた、しんどいことですね。

そこで、アドバイスですが、前回のメールで書きました、場内コースを歩いてイメトレすることは是非行ってください。それと、他の人が教習を受けたり、検定を受けたりするのを見ることも大切です。

見る時のポイントですが、自分が運転しているつもりで見てください。特に検定を受けている車を見ることは、検定の予行シミュレーションにもなります。

悪い手本、良い手本と様々ですが、何が良いのか、そうでないのかが分かるようになるのも大切なことです。ただし、疲れた時や頭が一杯になった時は、何か違うことをやってリフレッシュしてください。

合宿教習は通常の生活では体験できない空間に身を置くことになります。でも、考え方一つで面白く過ごすことも出来ると思います。

きっと後で良い思い出になると思いますので、Dさん流に楽しむ工夫もしてください。

(私も普通免許は合宿でした)

では、また!

5回目のメールサポートのやり取り

細川先生

毎回、大変ありがたいメールをありがとうございます。

配車の関係で、技能が一時間ずつ、今日と明日に分かれてしまいました。2日の延長です。

昨日、みきわめに落ちて本当に良かったと思います。
なにしろ疲労と緊張が溜まっているのに、やること知るべきことが溢れてしまって追いつかない状態でした。

せっかくの先生の40代免許教本やWebドライビングスクールの教材も消化不良だったのです。

昨日は、ホテルに戻ってからは、昼寝をしたあと、あらためて教本とWEBスクールをゆっくりと見直しました。
そして、すべてそこにあるのに、全然頭に入ってなかったなあと。早速にイメトレとコースの確認、左右折の基本の復習をゆっくりとやりました。

おかげで、今日の技能は驚くほど落ち着いてでき、視野も以前より広くなり、アクセル、ブレーキの加減も
前よりわかってきました。当たり前のことですが、アクセル、ブレーキが操作しやすくなったので、
恐怖感もだいぶ薄らぎました。練習が余分にできてとてもありがたいと思いました。

先生の、「大事なのは免許取得後に安全に運転できるようになること。規定の時間数で終わることではない」というお言葉を噛み締めて、じっくりとやっていこうかと思います。
熟年コースということで、技能教習、検定共に無制限、宿泊は2週間保証ということで助かります。

今回のアドバイスどおり、昼にコースを歩こうと思ってましたが、あいにくトラックの教習をやっていたので、
じゃまにならないところからコースを見て復習しました。歩いて回れなかったのは残念です。その後、少し他の方の教習を拝見して帰りました。

明日までに、安全確認を含めイメトレを十分しておこうと思います。うまくいくかどうかは別として、多少は心静かにできそうです。

リフレッシュということで、今日は久々の晴れでしたので、実際の道路の標識、標示をながめながら、学校から30分ほど歩いて○○駅まで行きながら、電車で帰りました。穏やかで良い気分になりました。夜は鰻でも、、と思ってます。

最後に質問なのですが、

1,内周で左カーブがあるのですが・・・省略

2,交差点あたりにはいったら・・・省略

3, 外周から左折の時、一度安全確認をして寄せた後、・・・省略
曲がる時もう一度巻き込み確認をするべきでしょうか。

先生のサポートと教材のおかげで実のある毎日になっております。
心より感謝いたします。2教材ともあの価格では安すぎですね。長文になりましたことご容赦のほど。
ありがとうございました。引き続きよろしくお願いいたします。


細川先生

お世話になります。昨日の質問三っつの答え、すべてテキストに載っておりました。
まだ冷静さがないようです。申し訳ございません。取り急ぎ、お詫びいたします。
本日も頑張ってまいります。ありがとうございました。

おはようございます^^ 答えを自分で見つけられたようで何よりです。

自分で掴んだ答えは確実に自分のものになります。

運転を始められて約一週間、頭の中に運転回路が出来始める頃ですし、この間にDさんは考え、イメトレをされて来ていますので、ここから進化が早くなると思います。

氣楽に、楽しんで進めてください。それが一番早く上手くなれる方法です♪

では、また!

6回目のメールサポートのやり取り【仮免試験合格!】

細川先生

お世話になります。

実は昨日、見極めのやり直しの時、なんかうまく行かず。続けて、もう一時限乗りなさいと言われまして、練習したところハンドル操作を急いでいるのに気づきました。

カーブに合わせてゆっくり回していくと上手くいくようになりまして、さらに、先生に教わったコースのイメトレが功を奏しまして、午前中の仮免検定もうまくいき、残していただきました。
午後は学科ですが、気を抜かずいきたいと思います。

取り急ぎ、ご報告申し上げます。

おはようございます。細川です。
昨日は出掛けており返事が遅くなりました。

まずは、仮免技能試験の合格おめでとうございます!
私もとっても嬉しいです(ノ^^)ノ

学科試験の方は如何だったでしょうか?
いずれにせよ、第二段階ですね。

まずは、速度に慣れること、流れに乗ることを第一目標としてください。

確認などは最初は形だけでもOKです。形を作っていけば自然と見られるようになります。

場内のコース以上に視野を拡げる(いろんな所に目を動かす)ことも意識して行ってください。

合宿の第二段階は毎日技能3時限に学科にと忙しいと思いますが、一つ一つのことを大切にして、楽しむ気持ちも持って進めてください。

では、またのお返事を待っています♪


川先生

とんでもありません。お忙しい中、ご丁寧なサポート。こんなに心強いことはありません。ありがとうございます。

おかげさまで、昨日仮免を交付されました。10人受けて息子より若いような人たちが5人不合格になりました。
彼らもこの教材を見ていれば、違った結果になっていたと思います。

初めて路上に出ましたが、大変な緊張でした。夜でしたので、さらにやりづらかったです。
合図のとき、間違って押してしまってハイビームのまま走ったりして叱られました。また教材を見て頑張ります。

あとは適度にスピードを出すことと、ブレーキをむやみに使わないことに慣れなければいけないと感じました。

交差点での判断。歩行者、自転車の判断。むずかしいです。

自転車を間隔あけて追い越すときも当然、合図確認追い越しですね。自転車から目を離すのが怖いです。

本日も良い天気。路上頑張ってきます。ありがとうございました。

7回目のメールサポートのやり取り

細川先生

お世話になります。路上を5時間やりましたが、ひとつ、ぱっとわからないことがありまして、といいますのは、今自分が優先なのか違うのかです。
何かコツがありましたら、ご教示いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

おはようございます。細川です。
では、今回のご質問への回答です。

>今自分が優先なのか違うのかです。

40代免許教材のp169、優先判断の項目を見てください。狭い交差点などの優先判断はここに書いてある通りです。

今回のご質問はどのような状況の時に、この疑問を感じたがか書いてないので推測で回答しますね。

多分、対面する道路で駐停車車両があり、・・・省略

このような判断はすぐには出来ないと思いますが、この考え方を知っておいてください。

疑問を感じられた時は、どのような状況の時であるかを次回から書いて頂けるともっと詳しく回答が出来ると思いますのでよろしくお願いいたします。

では、今日も元氣で教習に励んでくださいね。
いってらっしゃい(@^^)/~~~

8回目のメールサポートのやり取り

細川先生

お世話になります。お休みの日にご返信ありがとうございます。
状況説明が足らず、もうしわけありません。実は同じくらいの太さの道が交差しているところでの優先が良くわかりませんでした。たぶん教本のご指示のページのようなシチュエーションだったかと思います。ありがとうございます。

今は合図を出すタイミングに迷ってます。概ね早すぎるようです。難しいですね。
30mをわかる方法がないものかと思います。電柱の間隔が30mということですが、走っていると難しいものです。

これから6時間目の路上なので、試してみようと思います。外は緊張はしますが開放感があって
楽しさもあります。

引き続き何卒よろしくお願いいたします!

おはようございます。細川です。

>今は合図を出すタイミングに迷ってます。概ね早すぎるようです。
難しいですね。 30mをわかる方法がないものかと思います。 電柱の間隔が30mということですが、走っていると難しいものです。

教材でも解説していますが、合図を出す位置は交差点の手前30m+進路変更で走る距離ですのでもっと手前になります。

タイミングが早すぎるとのことですが、シンプルに考えて、Dさんが出そうと思うタイミングをワンテンポ遅らせては如何ですか?

電柱とか、センターラインの数とかで教える指導員もいますが、走行しながらそんなものを見ている余裕はないと思います。

私が指導していた頃は

・曲がる交差点が見えたら合図を出す
・曲がる交差点の手前に脇道や駐車場などの出入り口があり、そこを曲がると勘違いされる場合は、その場所を過ぎる辺りで出す
・速度が遅い時はその分合図も遅めに出す

というように教えていました。

合図は曲がるべき場所を周りの交通の伝えるために出すものですから、その視点で考えればタイミング良く出来るようになります。

あまり難しく考えないでシンプルにいきましょう。
では、今日も元氣でいってらっしゃい(@^^)/~~~

9回目のメールサポートのやり取り

細川先生

お世話になります。本日のご助言のおかげさまで、合図の頃合いがわかって来ました。ありがとうございます。

ここまでくると、色々と面白いことがあり、最初こわいなあと思ってた教官が、実は人情派で、いいひとだったり、だんだんと環境がかわってくるのが興味深いです。

一人だけ結構年配の方で、補助ハンドルとりすぎで、右左折までずっと取られてて、逆に怖い人がいます。
他の何人もの先生方は、そういうことは全く無いのですが。。

明後日は恐怖の高速教習ですが、何かご助言がございましたら頂けますとこんなに嬉しいことはありません。

引き続きよろしくお願い申し上げます。ありがとうございました。

こんにちは!細川です。

>ここまでくると、色々と面白いことがあり、 最初こわいなあと思ってた教官が、 実は人情派で、いいひとだったり、 だんだんと環境がかわってくるのが 興味深いです。

環境が変わってきたのではなく、Dさんに余裕が出て来た証拠ですね^^
とても良いことだと思います♪

その補助ハンドルを取る指導員ですが、やり方の是非はともかく、ハンドルの切り始め、切る量をその指導員なりに伝えたいという気持ちの現れだと私は思います。

Dさんの見る目が変わって来ると、周りの反応も変わってきますので、後半の仕上げに向けて元氣で楽しく臨んでください。

高速教習は、案ずるより産むが易しです。楽しいですよ~(笑)

目が速い速度に慣れれば一般道路での運転の仕方が変わってきます。高速道路での注意点は、急ハンドル・急ブレーキだけは避ることです。

では、また!

10回目のメールサポートのやり取り

細川先生

ありがとうございます。高速教習、合流で初めてキックダウンというのを体験しました。

80から90kmぐらいで走行で、教えどおりに、視線を遠くに、ハンドルを軽くでまあまあうまくいきました。
時に右によるのを注意されましたがわ天気も良く、楽しいドライブでした。

本当の恐怖は、帰り道に別の教習生の女の子に交代してからでした。
合流も加速が足らず、なんとか入ったあともハンドルがっちりなので右へ左へ、高速降りたあとは
50Km制限を30Kmぐらいで。。いい勉強になりました。

明日はみきわめ、一段階で落ちているのでトラウマですが、メンタルを強く持って行かなくてはと思います。

まあ、ダメでもここまできたら、のんびりいきます。

先生の折角のご指導を活かせるように頑張ってみます。

引き続きよろしくお願いいたします。ありがとうございました。

おはようございます。細川です。

>本当の恐怖は、帰り道に別の教習生の女の子に交代してからでした。

良い反面教師に出会うことが出来ましたね^^
他人の運転を見ると、得るものがいっぱいあります。

>時に右によるのを注意されましたが

これは目線が中央分離帯などを見ることが原因で起きますが、高速教習へ行くと9割以上の生徒さんが同じように右に寄ってしまいます。

ここから分かるのが・・・省略

>明日はみきわめ、・・・

出た結果がベスト!という言葉が私は好きです。目的は免許取得後に安全に運転出来るようになることです。

上手くやろうと思わずに、安全に、一生懸命やれば自ずと結果はついてきます。Dさんはここまで一生懸命にやって来られましたから、自信を持って検定に臨んでください。

では、残り少ない教習生活を楽しんでくださいね。

いってらっしゃい(@^^)/~~~

11回目のメールサポートのやり取り

細川先生

お世話になります。本日、なんとかみきわめを通していただき、明日卒業検定と相成りました。

さいごのみきわめでは、ちょっとメリハリがない、優先道路なのに低速になり気味といったことが指摘され、
ダメかなーと思ったんですが、なんとか温情をいただきました。

最後にいただいたアドバイスも活かし、メリハリのある運転をしようと思います。
ダメならまた頑張ればいいし、思い切りの良い運転をしようと思います。

ここまでのご指導、感謝するばかり、お礼の言葉もありません。
良いご報告ができれば良いのですが、、。
引き続きよろしくお願い申し上げます。
ありがとうございました。

おはようございます。細川です。

今日は卒検ですね。

ここまで来ればあまり多くは考えずに、これまでにやってきたことをすれば良いだけです。

もし、緊張したら深呼吸を数回繰り返してください。呼吸が整えば、気持ちも落ち着くものですから^^

それと、笑顔を作れば肩の力は抜けます。

ですから、深呼吸をして笑顔になれば良いということです。
ただし、一人でニヤニヤしていると、

アッ ついに壊れたか (; ̄。 ̄ノ)ノ

と思われるかもしれませんの、ご注意を(笑)
ではいってらっしゃい!


細川先生

早朝より心温まるお言葉ありがとうございます。
なにより心強く思います。

精一杯やってみようと思っております。またご連絡申し上げます。

取り急ぎ。
ありがとうございました。

12回目のメールサポートのやり取り【卒業検定合格!】

細川先生

お世話になります。
本日の卒業検定、なんとか合格いたしました!
これもすべて、先生のおかげです。

最後のほうは、質問というより先生の励ましをいただくばかりで、そのおかげで頑張ることができました、

本当にありがとうございました。心より感謝申し上げます。
今日も6人中、2人だけの合格でした。

この二つの教材は、40,50代だけでなく、全ての免許取得を志す方々に、知ってもらいたい教材と、サポートです。
私はこれに出会えてラッキーでした。
たった2時限超過しただけで、ほとんど予定通りいくなんて、全く予想してませんでした。

ここからはより安全な運転のために、この後は、ペーパードライバーWebドライビングスクールのほうで引き続きご指導のほどよろしくお願いいたします。

感謝の言葉が見つかりません。
本当にありがとうございました。

卒業検定の合格、
おめでとうございます(ノ^^)ノ

私も教材とサポートがお役に立てたようで、とても嬉しいです!

Dさんの年齢で僅か2時限だけの延長で済んだこと、そして、2つの検定とも一発合格というのは凄いことですよ。

誰かに自慢してください^^
50代を超えると、10時限オーバーはあたり前で20時限なんていうのも良くある話ですから。

このような良い結果に結びついたのは、Dさんが素直に、一生懸命取り組まれた結果だと思います。
素晴らしいですね。

後は免許センターで学科試験を受けて、早めに免許証を手にしてくださいね。

そして、そこからが本当に意味でのスタートになります。
今後もサポートさせて頂きますので、何かあればご質問やご相談をください。

では今日は、久しぶりの自宅でゆっくりしてください。

感謝♪

13回目のメールサポートのやり取り

細川先生

お世話になります。

自動車学校在学中の心尽くしのサポート、本当にありがとうございました。

先週金曜に帰宅いたしまして、忘れないうちにと思いまして昨日早速、学科試験を受けに府中試験場に行ってまいりました。

そして、なんとかうまくいきまして、念願の運転免許証を手にいたしました!

卒業後すぐは、疲労と安堵感であまり実感がなかったのですが、ようやく嬉しい気持ちがこみ上げてまいりました。
同時に、これからは一人で安全運転をしていかないといけないと、気持ちが引き締まる思いがしております。

ここまで、三週間たらずでありましたが、怒涛のように過ぎた日々でした。
重ね重ね、この2つの教材がなければ、ここまでくるのは、まず無理だったと思います。
本当にありがとうございました。

運転免許取得は人生にとってもとても大きなことだなあと感じております。
このあとは、ペーパードライバーWebドライビングスクールで勉強して実践していきたいと思います。

自家用車を購入するまで、移住をしたりで何ヶ月か間が空きますが、また、色々とご指導のほど、よろしくお願いいたします。

心より感謝を申し上げます。ありがとうございました!

こんにちは!細川です。
念願の運転免許の取得、おめでとうございます!!

今の嬉しい気持ちを忘れずに、安全なドライバーになれように少しずつレベルアップしていってくださいね。

もちろん、これからもサポートさせて頂きますので、何かあればご質問やご相談をください。

 

>自家用車を購入するまで、移住をしたりで何ヶ月か間が空きますが、 また、色々とご指導のほど、よろしくお願いいたします。

少しくらいは間が空いても、体で覚えた運転感覚は忘れないものですし、熟成もされるので良いかと思います。

運転を始められるまでの間はペーパードライバーWebドライビングスクールにある動画や解説を見てイメージトレーニングをしてください。

もし、それまでに運転をしてみたいと思われるのでしたら、レンタカーやカーシェアリングなどの方法もありますし、車を購入される前に色んな車種に乗ってみるのも良いと思います。

運転のし易さなど、車種よって本当に違うものですから。

カーシェアリングなどのことについては私のブログの以下のURLで書いていますので、参考にしてくださいね。
http://paper-driver.sblo.jp/article/46085113.html

http://paper-driver.sblo.jp/article/46197565.html

では、また!

ありがとうございました。
感謝です^^

いかがだったでしょうか?

こうしてメールサポートのやり取りをまとめると、合宿教習で入所されてから卒業されるまでのDさんの心情の変化と成長される姿が目に浮かぶようです。

現在教習を受けている方、これから合宿教習を受けようかどうかを迷っている方にはとても参考になるものだと思います。

 

〔当サイトの文書の転載や転用はご遠慮ください〕